古都の道場 西向き間借り

まとまったことをちゃんと書くために。(まとまってないこと:Twitter→@Picassophia)

教育のこと

ロマンチックに、音楽を聴くように耳を傾けること——『夢十夜』第一夜

今年のofficialな仕事が一通り片付いてほっとしている。あとはぼちぼち自分の仕事をしながら年末にかけて一年の疲れをゆっくり癒そうかな、と思う。 と言いながらもついつい仕事をしてしまうもので、教材研究の一環で漱石の『夢十夜』を読み返していた。 『…

アカデミック・ライティングと高校教育

国際学会もあるし、いい加減真剣に勉強しないといけないな、と思い、初心に還るつもりでアカデミック・ライティングの本を一冊買った。幸い安く買えた。基礎的なことだが、基礎を疎かにはできない。生徒にも日々言っている。 大体のこの類の本がそうであるよ…

主語、助詞、格

鷲田清一の「「つながり」と「ぬくもり」」という文章が『高校生のための現代思想ベーシック ちくま評論入門 改訂版』に収録されている。この文章は学力にあまり関係なくいろいろと応用もできるし、無難なのでこれまでも自分は何度か教育現場で使ってきた。 …

断絶する解答——教育のデジタル化の只中で

知人からオンライン授業のことについて質問を受けた。 今回の騒動の中で、ほぼ全国一律に教育機関におけるICTの導入と整備、そしてその全面的な利用とが実現している。もっとも緊急事態宣言の解除された現在では対面形式への移行がなされており、再びその全…

遠隔で授業する

高校でも大学でもオンライン授業が始まった。 いずれにせよ自分は統括や企画、つまり授業する側のポジションがほとんどで、やる側としての苦難に日々悩まされている。 特に厄介なのは高校での授業である。 オンラインにおける教育では、基本的に「一方向的な…

中納言への生成変化とその破壊——『枕草子』の映像性

教材で『枕草子』を使うことになった。 みんな大好き(?)春はあけぼのやうやう…ではなく、「中納言参りたまひて…」という入りから始まる、とても短いお話だ。以下に全文を引用しておこう。 中納言参りたまひて、御扇奉らせたまふに、 「隆家こそいみじき骨…